- トップ
- 辞書教材サービス『Brain+』
- 利用者向け情報(ご利用中の方向け)
Brain+の利用者向け情報(Brain+活用情報)
辞書教材サービスBrain+(ブレーンプラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本ページでは、Brain+をご利用中の皆様への情報をまとめています。
なお、Brain+を初めて利用される方はこちらをご参照ください。
<お知らせ>
【重要】地理用語集地理総合・地理探究共用の更新について(2024/4/25)
・最新のBain+2024年度モデルの総合学習パックに含まれる、山川出版社の「地理用語集地理総合・地理探究共用」は4/25に最新版データを公開しました。
・最新版データが公開されると、Web版は自動で切り替わりますが、アプリ版は、対象データの更新(ダウンロード)が必要です。詳細は、こちらをご確認ください。
▼Brain+の活用方法をブログ形式で紹介する「お役立ち情報」を公開しました(2024/3/28)
・Brain+の基本的な利用方法から、コンテンツのご紹介まで、様々な情報を公開してまいります。こちらをご参照ください。
▼24年度最新モデルの機能の変更点をご紹介(2024/3/1)
・最新機能の紹介はこちらをご参照ください。
▼活用ガイド(機能編)を公開しました(2023/6/1)
・Brain+の豊富な機能を詳細に説明していますので、こちらから、ぜひ一読ください。
▼「安心サポート(ID確認サービス)」を開始しました(2023/2/16)
・アプリ版、Web版どちらからでも登録できます。詳細はこちらをご参照ください。
Brain+をご利用中の皆さまへ(Brain+の活用情報)
最新機能のご紹介(従来からの変更点など)
Brain+の24年度最新モデルの提供開始に合わせて、一部機能を更新しました。
更新機能は無償でご利用いただけますので、ぜひお試しください。
アプリ版/Web版共通の変更点
Web版の変更点
アプリ版の変更点
更新方法の詳細はこちらをご参照ください。
●アプリ/Web共通:アップグレードパックの提供開始
従来Brain+のオプションパックはベースパックと同時購入が前提でしたが、いつでも追加購入ができるようになりました。
追加購入したオプションパック(=アップグレードパック)は、設定内の追加登録機能から、登録することができます。
(注)アップグレードパックの購入は、学校単位での採用が前提となります。
以下はWeb版専用機能です。
① 最新コンテンツへの更新(2024年3月時点)
Web版は、辞書の版改定などで更新があると、自動でコンテンツが切り替わり、最新の辞書が利用できます。
今回更新がある主なコンテンツは下記になります。
・用語集 現代社会+政治・経済〈‘22-’23年版〉 ⇒ 用語集 公共+政治・経済〈'23-'24年版〉
・用語集 倫理 新訂第5版 ⇒ 用語集 倫理 新版
・高校数学解法事典 第九版 ⇒ 高校数学解法事典 第九版(電子改訂版)
上記以外にも、新規の見出し語の追加などでデータの更新がされているコンテンツがあります。
★Web版は、利用期限内であれば最新の辞書が使えます。ぜひ新しい辞書で、様々な言葉を調べてみてください。
(注)アプリ版ではコンテンツの更新はされませんので、ご了承ください。
②「マーカー」機能を追加
辞書本文の好きな文字列に、マーカーを引くことができます。マーカーの色は8色から選べます。
マーカーを引いた箇所は、マーカーの一覧リストで確認でき、引いた箇所の本文へジャンプして、表示できます。
★マーカーを引いている箇所を隠す(表示しない)という機能もあります。簡易なテスト機能として、お試しください。
(注)アプリ版にもマーカー機能がありますが、互換性はありません。
③「色付き単語帳」機能を追加
単語帳にと登録した単語を、色を付けて整理することができます。色は8色から選べます。
単語帳に色付けで登録した単語を、特定の色の単語だけを表示させることができます。単語の簡易テストを行う際にも役立ちます。
★色での整理のほかに、特定の教科の単語だけを表示させたり、例文だけを表示させたりすることもできるようになりました。
(注)アプリ版にも単語帳機能がありますが、互換性はありません。
以下はアプリ版専用機能です。
①「ネット書庫」機能をCOCORO IDの登録なしに利用可能
ネット書庫機能は、利用している辞書や参考書をネット上の仮想書庫に格納する機能です。端末内のダウンロードした辞書を削除することで、端末の容量を増やすことができます。
従来ネット書庫機能を使う際には、COCORO IDの登録(無償)が必要でしたが、未登録でもネット書庫機能が利用できるようになりました。
★本機能を応用すると、アプリの初回ログイン後のコンテンツのダウンロードを途中で中止し、Brain+IDの登録だけ行うこともできるようになります。学校で一斉にアプリの導入を指導をする際などに、通信トラブルを避けて、効率よく導入を進められます。
(注)現在、ネット書庫機能をお使いのユーザも継続してご利用いただけます。
②「端末移行」機能を追加
単語帳などのユーザデータを簡単にファイル化し、別の端末のBrain+に取り込んで復元することができます。
★利用している端末を交換する場合などに、手軽に単語帳の移行作業が行えます。
(注)移行できるユーザデータは、iPad版アプリと、Windows版アプリでは異なります。詳しくは、各アプリのヘルプを参照ください。
Brain+の便利な使い方
機能編
Brain+には豊富な機能があります。辞書を引く際のちょっと便利なコツから、学習に役立つテクニックまで、ガイドブック形式(PDF)でご紹介します。
〇 ガイドブックは、4章で構成されています。どの章から読んでも構いませんが、基本的な使い方は第1章を読んでみてください。
〇 検索の様々なテクニックを知りたい人は、第3章を確認してみてください。
〇 Brain+ならではの効果的な活用方法は、Web版の第4章がおススメです。
活用ガイドブック機能編 Web版
活用ガイドブック機能編 Windows版
活用ガイドブック機能編 iPad版
ガイドブックに関するご注意:
・対象者はBrain+利用者ですが、記載内容は、23年度以降に導入された利用者を前提にしています。
・またBrain+の導入モデルによっては、記載されている辞書/コンテンツが含まれていない場合があります。
・記載されている固有名詞は、各社の商標または商標登録です。
コンテンツ編
コンテンツ編は、「お役立ち情報」のブログ記事として順次公開しています。
カテゴリの「Brain+で楽しむ辞書の彼是」では、英和辞典や、古語辞典の基本的な使い方などを公開中です。
Brain+の知られざる(?)ディープな使い方や、Web版の壁紙プレゼントなども行っていますので、ぜひ下記からご参照ください。
Brain+技術情報
「地理用語集 地理総合・地理探究共用」の最新データへの更新方法
(注意)本内容は、Brain+2024年度モデルの総合学習パック、または、山川用語集オプションパックをご利用の方のみ関係があります
総合学習パック、または山川用語集オプションパックに含まれる地理の用語集は、最新版データである「地理用語集 地理総合・地理探究共用」の公開を2024年4月25日付で開始しました。
最新版が公開されると、アプリの起動時に「コンテンツ更新」とのメッセージが表示されるようになります。
本メッセージが表示された場合は、以下の方法(iPadアプリ / WindowsPCアプリ)に従って、更新してください。
▼補足情報
・「コンテンツ更新」のメッセージは、対象者以外には表示されません。
・コンテンツ更新を行うまで、アプリ起動時に必ず本メッセージが表示されます。なお、更新を行わなくても、Brain+を継続して利用でき、更新するタイミングも自由に行えますが、最新データを利用いただくためにも、ぜひ更新をお願いいたします。
・具体的な更新方法は、お使いのBrain+の本棚画面内にある「はじめにお読みください」にも記載があります。(対象の方のみ記載があります)
・更新時はコンテンツをダウンロードするため、インターネット接続が必要です。
・更新対応が必要なのは「アプリ版」のみです。Web版は自動更新されるため、対応は不要です。
・更新前データで作成した単語帳/しおり/マーカーは最新版データではご利用いただけません。ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願申し上げます。
Brain+の更新方法
<アプリ版の更新について>
アプリ版はAppStore / Microsoft Storeにアプリを公開します。また、Windows向けのデスクトップ版(Microsoft Storeからインストールしない場合)は、専用ダウンロードサイトでも提供します。
アプリ版の各種ダウンロード先は、下記の「アプリ版のダウンロード」をご参照ください。
(注)お使いの端末が、学校管理の端末の場合、学校のMDM(モバイルデバイス管理システム)の設定変更等が必要な場合があります。学校のシステム管理者/担当業者にご相談ください。
<Web版の更新について>
Web版は、更新予定日以降、自動で切り替わります。機能とともに、コンテンツも最新版がある場合は切り替わります。
利用者の方が特に更新の対応をする必要はございませんが、利用方法やデザインが自動で変更されます。また辞書の版改定などでコンテンツが更新された場合、以前のコンテンツは利用できなくなりますので、ご了承ください。
★Brain+は、ご購入された商品/年度によって、アプリ版とWeb版が両方利用できる場合と、どちらか一方を利用できる場合があります。ご購入した際の情報を確認してください。Brain+の品番でも確認できますので、詳しくはこちらを参照ください。
注意:Microsoft Store for Educaiton をご利用の方へ
WindowsPC用のアプリケーションを「Microsoft Store for Education」からインストールされている一部の学校から、Brain+を含むアプリケーションの更新に失敗する事例が報告されています。
「Microsoft Store for Education」については、Microsoft社より廃止する旨の通告がでておりますため、今後は「Microsoft Store for Education」上のアプリが段階的に利用できなくなるものと思われます。(新規インストール/更新)
現在「Microsoft Store for Education」上のアプリををご利用の方は、一般のMicrosoft Store上にあるBrain+アプリに切り替えてご利用いただくようにお願いいたします。
なお「Microsoft Store for Education」から通常のMicrosoft Storeへ切り替えるにあたり、現在ご利用中のBrain+アプリを、一旦アンインストールする必要がある場合があります。また「Microsoft Store for Education」上のアプリの利用は、通常、学校で一元的に管理されています。切替えに関しては、学校内のICT管理者とご相談ください。
Brain+のアンインストールを行うと、単語帳やマーカーなどのユーザデータは初期化されてしまいます。ただし、単語帳については、予めファイル形式で出力して保存しておくことで、再インストール後に読み込んで復活させることができます。
Windows版Brain+アプリのアンインストール、再インストールにあたり、単語帳のファイル出力方法、及び、復帰方法の詳細は、こちらをご参考ください。
Brain+を使用する際のネットワーク環境
Brain+を利用する際に、インターネットへの接続が必要な場合がありますが、ご利用環境(特に、学校内での利用など)によっては、セキュリティ保護のために、一部ネットワークの利用に制限がされている場合があります。
Brain+を利用する際に必要なネットワーク環境の詳細は下記の「Brain+のネットワーク環境について」をご参考ください。
学校でご利用の際は、学校のネットワーク管理者や、購入した販売店にもご相談ください。
Brain+にログインできないときの対処方法
Brain+は、初回起動時にログイン画面が表示され、Brain+IDとパスワードを登録する必要があります。
Web版はもちろん、オフラインで使えるアプリ版も、初回ログイン時はインターネットへの接続が必要ですので、ログインできない場合は、正しくネットワーク接続できているかをお確かめください。
ログインしても、エラーメッセージが出るなどが起きる場合は、下記の「ログインできないときの対処方法」をご参考ください。
iPadOS上のコピーワード検索
iPadで「コピーワード検索」を行うには、他のアプリからのコピー結果をBrain+で利用できるように、iPadOS側の設定を有効にする必要があります(対象環境:iPadOS 16.1以降)。
下記の手順で設定ください。
① iPadの「設定アプリ」を起動
②「Brain+」を選択
③「ほかのAppからのペースト」の項目を選択し「許可」を指定
※本設定を行わずに、コピーワード検索を行うと、「ペースト許可ダイアログ」が表示されます。都度ペーストを許可することも可能ですが、コピーワード検索を頻繁に行う場合は、上記設定を行ってください。
設定の方法の詳細はこちらもご参照ください。
Web版の読解アシスト機能について
Web版の「読解アシスト」機能は、単語の意味を調べるだけでなく文章全体を辞書で調べながら学習する、辞書の新しい使い方の提案です。ぜひ一度お試しください。
英語の文章や単語の難易度は「外国語の言語能力を表す国際的な指標」のCEFRを、日本の英語教育向けに更に細分化した「CEFR-J」の基準を参考に推定しています。
本機能のCEFR語彙レベルは『CEFR-J Wordlist Version 1.6』(東京外国語大学 投野由紀夫 研究室)を参考にしました。また英文テキスト のCEFRレベル判定は、次の論文を参照し、開発されました。
Uchida, Satoru and Negishi, Masashi (2018) Assigning CEFR-J levels to English texts based on textual features. In Y. Tono and H. Isahara (eds.) Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018), pp. 463-467
※本機能の難易度判定や解析等は自動推定であり、正確な値、表現を保証するものではありません。ご了承ください。
困ったときは?
Brain+に関して分からないことがあれば『よくあるご質問』を確認してみてください。
そのほか、お問い合わせがございましたら、以下の「Brain+専用お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
Brain+について
Brain+関連サービスについて
BLPガイド